☆伊豆一周企画☆ |
本日はRIDE ON 企画第26回 伊豆一周・宿泊企画!! 参加者 ☆達さん・六太郎さん・松さん・Zephyrxχさん・ あちゃもんさん・ぬまっちさん・MIU (☆…企画) が。あいにくの雨模様。 出発時間&待ち合わせポイントの変更。 9:00海老名SA「出発」 MIUは9時に出るならもう少し早く行こう。 と思い8時には到着☆ ぃえ、むしろこの雨で でも、明日は晴れるし、我慢だなぁ。と「渋々」家をでます。 なのに。。。。 なぜ、皆9:00 JUSTに来るンだ〜〜〜〜〜〜!!! そのあたりが適当でゆかいなメンバーです(?) まぁ、MIUが早く着きすぎたのも予想外でしたが。 横浜町田IC&横浜青葉IC は入口から大渋滞でしたが 東名川崎IC はがら空き。順調にはいれたから☆ ¥155/L という、安いガススタまで行く時間も組んだというのに それでも9時に集まらなかったバイクが約2台。 主人が誰とは言いませんが。 バルカンちゃんとローキン君です。 達さんの携帯に連絡が入ります ローキン君「雨で僕のBODY濡れたくないので、2日目から追いかけます」 バルカンちゃん「………ぃま、おきました(9時現在)」 ありえねぇ!!! と、普通のひとらは思うかとおもいますが。 RIDE ONは寛大です。 ローキン君→「やっぱりねぇ。そぉだと思ったよ (´▽`)アハハハ」 バルカンちゃん→「まぁ。雨で目的地へ直行するつもりだったし、待ってるよ〜」 みな、おとなです 12時にローキン君除く全員集合。 かるく食べる予定でしたが、伊豆まで我慢しよう。 と言うことになり、小雨の中出発☆☆ でも、、、 出られないことになってる子が一台。 (他者入れて2台) 右○の街宣車並の音量で演歌を流していた ゴールドウィングの方々が、駐輪してあるバイクの後ろに 止まっているため、ゼファー君が出られません。 縦列→横列 持ち主たち居なくなっちゃってるし。。。 残った人にぬまっちさんが声かけてくれたようで、 どかしてくれましたが。ちょっと困りましたね。 それにしても、あの車体にちっちゃいお爺さん達が 乗っているのには、凄いとおもいました(=▽=) 当初の予定で、沼津まで行くつもりでしたが 混雑状況や、時間の関係で厚木IC→小田原厚木の海沿いから 伊豆に入るルートに変更です。 一瞬雨も止んだのに、海に近づくにつれて 晴れたりぱらついたり。 足柄などの山側は晴天になっていると言うのに…(・_・。) 西湘BP→真鶴道路→熱海ビーチライン と、久々の有料道路オンパレードです。 真鶴降りて直ぐの信号で料金所はプチ渋滞。 まぁ、渋滞なのはETCレーンだけですけど(笑) 流石に料金所はすり抜けできないですから、 何時も未設置組を下級などとバカにしているZephyrx君に リーダー六さんが大声で思い知らせてやっていました。 「ぉっそぃぞ〜。こまるなぁ。はっはっは!!」 渋滞にはまった車も一般レーンから出てくる車も みんな苦笑いしていたのをMIUは見ていた。。 心なしか、信号までのすり抜けの時、左をあえて開けて くれるドライバーが多かった。 何事もコミュニケーション(か?)は大事だね。 その後の海岸線は、曇りではあるけれど、潮風も柔らかくて 気持ちよく走れました。(すり抜けはしたけど) 雨も止んできたので、合羽脱いだり おトイレのため、南熱海で少し休憩。 ここでは少し休んだら、すぐに出発♪ 直ぐ先の伊東マリンタウンにてランチです 駐車場が混み合い、バイクは臨時スペースへ誘導。 雨でも、結構人はたくさんいましたよ。 なにやら、本日はイベントがあったようで 地元の子供やアーティストが歌やダンスを披露していました。 たぶん、それもあって車ばかりだったのかな。 館内は思ったほどゴタゴタしていませんでした。 ちょっと待ちましたが、お昼にもすんなりありつけました♪ 海鮮ラーメン ここで、ご飯食べながらローキン君に 主人を引っ張り出してもらいました。 流石に、南下するのに2日目合流はきついでしょぅ。 「晴れてるし(嘘)道は順調(嘘)だから」と電話で呼び出します。 さて、ここから目的の宿泊地までは1時間しないのですが。 まったり渋滞にはまってみました(達さん) まもなく、目的地到着☆☆貸別荘です。 見た目は某アニメのエンディングに出てくる 物件な感じですが、2Fが入口なのでしたっ 本当は、外食後、ここで軽くつまむ程度の予定でしたが いつのまにやら自炊に決まってるし!? ぅそ〜ン(=△=)……!! なんだかんだで、荷物をおいたあと地元のスーパーへGO!! 食材調達っ。 たしかに、時間気にせず飲み食いできるなら 楽しい&お得だったかも。 コンドミニアムに戻ると、すでにローキン君&松さん到着 はや〜〜〜(笑) 本当に晴れ&快適にやってきました。 とてもくやしぃ。。。。。 さて、何はともあれ全員そろったところで 調理開始。 あちゃさん持参の調味料でかなり色々作れましたよ。 あちゃさん&松さん カレー 達さん&MIU&六さん 餃子 六さん 前菜 Zephyrx君 お米とぎ MIU 残り野菜と肉団子スープ&刺身 メニューは多国籍で統一感ゼロ(^^;) ですが、楽しいのでOK。 それはそうと、 1名とんずらしたのがいます。持参の酒を片手に さぁだれだ。 並べている最中にすでに、我慢できず食べちゃったり 飲んじゃったり、風呂はいったり。 やっと全員集合☆でいただきます。 サンルームは三方大きな窓があり、テラスで食べている気分が味わえました 周囲が「まっくら」で、たまにトラック通るだけなので MIU的にはちょと怖かったですが。。 話しも盛り上がり、食事も終わったころ 1Fで皆のふとんの用意していたら 天井から「ムカデ」が落ちてきた!! さらに、洗面台から大きな(足入れて5cmくらい)「蜘蛛」も出現!! むりむりむりむり。。。。本当に怖いから。 もやしっこです。(まぁ蜘蛛はまだ平気だけど…大きすぎでしょ) 他者をさしおいて、安全な個室を早々とGET 大人げなくも「MIU専用だから誰も入っちゃだめね。」 眠さもピークになり、先にお休みなさい。 ひとりでさっさと就寝。 書き足りないくらい色んな話題で盛り上りましたが ここで、1日目は終了。 ☆//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////☆ 2日目 昨日は壁越しで結構遅くまでみなの声が聞こえていましたが 朝も、目覚ましより30分も早く 六さんのでかい声で目覚めました ご飯の支度をしようとキッチンへ行くと すでに、達さんが目玉焼きなど作ってくれてた☆☆ 彼等は本当に寝たのだろうか……(=△=;)早ぃ とりあえず、MIUは モナカアイスを寝ぼけながら食べた気がする。。。 目がちゃんと覚めてから、サンドイッチ作りました。 その間にみなもわらわら起床してきます。 あちゃさんも、昨日の残りの肉と野菜で炒め物を作ってくれました。 朝はちょとのんびりしたら9時ころに出発。 晴天で昨日の天気が嘘のように気持ちよい空です☆ 海岸線に戻り、かな〜り気持ちの良い出だしです♪♪ 伊豆の海沿いは走っていても、あきること無いですね。 青い地平線、港町、砂浜、峠道、岸壁 いろいろな風景が通り過ぎていきます。 気温も潮風も、良い塩梅でナイスな伊豆ツーリング日和♪♪ ぃえ、昨日の装備では、ちと暑いくらいです。 尾ヶ崎ウイングでトイレ休憩 この高台、ものすごい景色(海だけど)よいです。 でも、まだまだ。いっぱい素晴らしい展望台あります☆ 今度、展望めぐりで伊豆外回り一周しようかな。 さて、ここから下田駅を通過し、更に南下。 石廊崎に到着です。 灯台や遊覧船で見どころあり☆なのですが。。。 この時期、けむしがいっぱぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ぃ 大量発生で、所々にけむけむが。 どうやら、ジャングルパークが閉鎖して以来 広範囲の駆虫がなくなり、毛虫にやさしい環境になったようですね。 風でにょろにょろしたのが目の前通過して飛んでいったの 見た時は失神おこしそうに…。。。。 ぬまっちさん一人を除いて 「引き返そう」コール 駐車料金(100円)けちってる場合じゃありませんよ。 変わりに、その先の岬で 絶景を堪能。 ここ、伊豆の中でもかなり大好きなポイントです。 ここまでくると、海の色も本当にきれいです。 青くてきれいというより、澄んできれいなかんじ。 朝から風景も、走りも楽しんだら。 ということで、下田駅から414へ入り 第2の目的へ向かう道中でお昼にします。 天然水にこだわっているおそば屋さん。 屋外のテーブルでいただきました。 MIUは頼んだ鴨せいろに唐辛子入れすぎて (はいっちゃった。。。)激辛だったけど これがまた、(=▽=)ンま〜〜〜ぃ♪ 流石に、はらぺこ男性陣は足りない内容でしょうが ぇえ、もちろん小食のMIUはおなかいっぱいになりましたよ。 ![]() ね? おそば屋さんは(午前のオープンが?) 丁度私たちがでて、店じまい。 ぎりぎりでしたぁ〜〜。 そして、お昼を済ませた一同は、次の道の駅 天城越えにむけて出発ぅ。 少し走ると、途中のループ橋が見えてきました。 そぅ、ここが今回の目的のひとつです。 伊豆の山のなかに、ドカンッとそびえています。 (MIUがここに住む子供だったら、恰好の遊び場ですね) 天城越えではちょっとネムな人は寝たり 腹ぺこな人はちょっと食べたり。 個々のコンディションを整えます。 まだ家までは何時間もあるからね(^^;) しっかり休んだら、伊豆スカイラインへ乗り込みます ここからは小田厚まで休憩なしですから。 って、予想を上回るガスで視界は激わるぅ。。。 &ジャケット脱いだ人は寒かったハズ(=▽=)… 取りあえず料金所までがまんして、ゲートぬけてから 雨具羽織ったり、一服。 その後も、前後1台前が見えるのがやっとの視界で ハザード出しながらゆっくり、走行。 箱根新道の下りから、やっと視界もクリアになり 渋滞をすりぬけすりぬけ。 出口で休憩。 かるく休んだら、最後の休憩ポイントを 前日と同じ東名高速の海老名SAに決めて自由走行 ETC組は昨日とは逆に、元気に飛び出していきました(笑) 小田厚にのっかったあとは快調に厚木到着 先に到着したメンバーと合流し、みなで夕食です☆ が、店内超こんざつ。。。 それぞれが売店で買ったものを バイク前のベンチで食べることにしました。 みんな、翌日も休みだったのでけっこう遅くまでまったり あとはもう、ぱらぱら、と解散です。 みなさんお疲れ様でしたぁ。 走行距離約 400km |
(1日目) 東名高速〜小田原厚木〜西湘バイパス¥1,600 真鶴道路¥210 熱海海岸自動車道¥150 (2日目) 伊豆スカイライン¥460 箱根新道¥200 小田原厚木〜東名高速¥1,250 石廊崎駐車場¥100 |
|